京都のふろしきメーカー「むす美」のオンラインショップ(風呂敷専門店)
プレゼントをご希望の方はこちらからご応募ください>>
7月にアクアドロップのご注文が殺到したため一部欠品が続いております。欠品分に関しては次回入荷は順次となっております。※また入荷しても10〜30枚など大量ではないため、すぐ売り切れる可能性もございますのでご了承お願いいたします。 欠品中の商品に関して「入荷お知らせメール」をご希望の方は各ページよりご登録いただけます。>>
カジュアル
和
シンプル
無地
ふくさ・はんかち等
TOPページ > 全商品一覧 > シリーズから選ぶ > 福むすび > 【new】三巾福むすび 梅/松竹 ムラサキ/グリーン
商品番号 20417-306
価格2,700円(消費税込:2,970円)
【販売期間:10月2日18時30分〜】
この商品の平均評価: 5.00
福むすびは、たくさんの福を招き人と人をつなぐ架け橋になれたらという思いから誕生しました。表・裏それぞれの文様が組み合わさることにより、より想いのこもっためでたい柄に仕上げています。気分によって使い分けたり、裏面の異なる模様を活かして包むなど使い方の幅がますます広がるふろしきです。 松竹梅は「歳寒三友(さんかんさんゆう)」と呼ばれ、宋代より始まった中国文人画で好まれる画題の一つです。日本では「松竹梅」と呼ばれ、代表的なおめでたい文様として知られています。 梅(高潔・忍耐・出世) 梅は百花に先駆けて咲くことからおめでたい文様として古くから親しまれてきました。また厳しい寒さの中にも凛として豊かな芳香を漂わせるので「高潔」「忍耐」「出世」の象徴とも言われています。特にこの利久梅は茶花としても人気の高い花です。 松皮菱(長寿) 松皮菱の文様と竹の文様を組み合わせました。松皮菱とは剥いだ松の皮を図案化した文様で家紋にも使用されるほど、古くからある文様です。松は千年の樹齢を保つことから長生きの象徴として親しまれてきました。 竹(不変・長寿) 竹は、中国の故事で鳳凰がその実を食べるということから古来より吉祥の象徴とされ、勢い良く伸びる姿に威勢の良さを、真っ直ぐに割れる性質からさっぱりとした潔さを、節があることから節度がよい、冬にも瑞々しい緑の色を変えないことから不変・長寿の意をあらわします。・サイズ:約104p ・素材:綿(綿100%)
埼玉県/40代/男性 投稿日:2020年11月23日
この風呂敷は、中巾の同デザインのレビューをまず参考にされて見て下さい。 風合いと、文様の良さは、ここでハッキリと分かれます。あくまでも好みの 問題かと思いますが、私はこの同デザインでは、2種同時購入でハッキリと 好みが分かれ、ムラサキ/グリーンの方が好感して居ります。 と言うのも、アカ/コンとムラサキ/グリーンで中巾、3巾と揃えて観ると、 明らかに赤が裏映りが強く、中巾では気にならなくても、3巾では流石に 煩く感じます。 1カ月程、中巾で洗濯を繰り返すと、購入当時の発色の良さが失われ、 表面に対しての裏映りが強くなり、赤は文様が雑になって来る印象が出て 来ます。その点、ムラサキ/グリーンは、どちらの色に対しても、裏映りが 起きても、渋い風合いを維持する点で、長く使える一枚です。 この差は、風呂敷の使い方に対して、大きな差が生まれる事を意味します。 中巾なら、ハンカチとして使う使い方で消化し易いのですが、大判は、 アカを表に使う使い方ですと、女性中心になるのは、自然な流れでしょう。 それでは、裏面のコンとグリーンを比較すると、裏映りの差が少なく渋い 風合いが出易いムラサキ/グリーンの方が男性は使い易い色と言う方が言葉 として合って居る様に思われます。 その為、実際の利用シーンでは、意見の分かれやすいシリーズで、新品を ギフトラッピングに使用するなら、アカ/コン、継続利用で長く使って戴く のなら、ムラサキ/グリーンの方が良い様に思います。
価格 2,700円(消費税込:2,970円)