京都のふろしきメーカー「むす美」のオンラインショップ(風呂敷専門店)
カジュアル
和
シンプル
無地
ふくさ・はんかち等
TOPページ > 全商品一覧 > シリーズから選ぶ > 福むすび > チーフ(50cm)福むすび > チーフ福むすび さくら/青海波 ピンク/グレー
商品番号 20416-102
価格800円(消費税込:880円)
福むすびは、たくさんの福を招き人と人をつなぐ架け橋になれたらという思いから誕生しました。表・裏それぞれの文様が組み合わさることにより、より想いのこもっためでたい柄に仕上げています。気分によって使い分けたり、裏面の異なる模様を活かして包むなど使い方の幅がますます広がるふろしきです。 さくら(大願成就・良縁) 桜は桜咲くから連想されるように大願成就の意味があります。受験、入学等のお祝いにもおすすめです。また桜には良縁が実る意味合いもあり、恋愛や結婚だけでなく人との縁を結ぶと言われています。 良縁の意味も込めて、桜の木に鳥のつがいをデザインしました。48cmに1箇所もしくは2箇所つがいを配置しています。 青海波(平和・未来永劫平穏) 青海波は大海原で無限に広がる穏やかな波模様に「未来永劫の願い」と「人々の平和な暮らしがいつまでも続くように」という願いが込められています。日本だけでなく海外の方にも人気の文様です。雅楽『青海波』の装束に用いられていたことから、この名がついたとされています。・サイズ:約48p ・素材:綿(綿100%)
【オススメギフトシーン】 入学、卒業、就職、結婚祝い、海外へのギフト
「桜咲く」から連想されるように大願成就の意味があります。また、人との良縁を引き寄せるとも云われ、桜の木に鳥のつがいもデザインしました。
大海原で穏やかに無限に広がる波模様に「人々の平和な暮らしが続きますように」という願いが込められています。海外の方にも人気の文様です。
【おすすめギフトシーン】 敬老の日、出産祝い、お見舞い、男性へのギフト
作物の種入れとして用いられ、種は芽がでることから、幸福や成功が舞い込むと云われています。また、大宰府天満宮では梅の木の下でひょうたんの酒を酌み交わすと厄を免れると言われ、梅とひょうたんを組み合わせました。
鱗は蛇や竜を連想させ、脱皮を繰り返して大きくなることから、厄を落として再生するという意味があります。
【おすすめギフトシーン】 内祝い、歳祝い(還暦〜白寿)、目上の方へのお礼
厳しい寒さの中でも百花に先駆けて凛とした花を咲かせることから、「高潔」「忍耐」「出世」の象徴とも云われています。特にこの利久梅は茶花としても人気の高い花です。
松皮菱と竹の文様を組み合わせました。松皮菱とは剥いだ松の皮を菱形にした文様で、松は千年の樹齢を保つことから長寿の象徴として親しまれてきました。竹は、真っ直ぐに伸びる姿や、冬にも瑞々しい緑の色を変えないことから不変・長寿と云われています。
各柄をあしらった可愛い紙帯付きでプレゼントにもおすすめです。裏面には文様の意味も掲載しており、贈った相手にプレゼントの想いが伝わります。
熟練した京都の職人が生み出す、表・裏を異なる色と柄で染める「両面別柄染め」で仕上げています。目的に合わせて文様を使い分けたり、結んだ時にリバーシブルの色違いを楽しめます。
綿で最も人気のシャンタンは、洗えて重い荷物も安心して包める丈夫さがあります。使い込むほどにソフトでやさしい風合いになるのも特徴です。【素材:綿100%】縦が普通の糸、横が玉糸で織られた先練りの平織物で横糸が太いのでつむぎの様な節があり外観に趣がある。
【オススメギフトシーン】 入学、卒業、就職、結婚祝い、海外へのギフト
「桜咲く」から連想されるように大願成就の意味があります。また、人との良縁を引き寄せるとも云われ、桜の木に鳥のつがいもデザインしました。
大海原で穏やかに無限に広がる波模様に「人々の平和な暮らしが続きますように」という願いが込められています。海外の方にも人気の文様です。
【おすすめギフトシーン】 敬老の日、出産祝い、お見舞い、男性へのギフト
作物の種入れとして用いられ、種は芽がでることから、幸福や成功が舞い込むと云われています。また、大宰府天満宮では梅の木の下でひょうたんの酒を酌み交わすと厄を免れると言われ、梅とひょうたんを組み合わせました。
鱗は蛇や竜を連想させ、脱皮を繰り返して大きくなることから、厄を落として再生するという意味があります。
【おすすめギフトシーン】 内祝い、歳祝い(還暦〜白寿)、目上の方へのお礼
厳しい寒さの中でも百花に先駆けて凛とした花を咲かせることから、「高潔」「忍耐」「出世」の象徴とも云われています。特にこの利久梅は茶花としても人気の高い花です。
松皮菱と竹の文様を組み合わせました。松皮菱とは剥いだ松の皮を菱形にした文様で、松は千年の樹齢を保つことから長寿の象徴として親しまれてきました。竹は、真っ直ぐに伸びる姿や、冬にも瑞々しい緑の色を変えないことから不変・長寿と云われています。
各柄をあしらった可愛い紙帯付きでプレゼントにもおすすめです。裏面には文様の意味も掲載しており、贈った相手にプレゼントの想いが伝わります。
熟練した京都の職人が生み出す、表・裏を異なる色と柄で染める「両面別柄染め」で仕上げています。目的に合わせて文様を使い分けたり、結んだ時にリバーシブルの色違いを楽しめます。
綿で最も人気のシャンタンは、洗えて重い荷物も安心して包める丈夫さがあります。使い込むほどにソフトでやさしい風合いになるのも特徴です。
【素材:綿100%】
縦が普通の糸、横が玉糸で織られた先練りの平織物で横糸が太いのでつむぎの様な節があり外観に趣がある。