キーワード検索
商品番号検索
条件検索検索条件を指定してください。全項目に条件を指定しなくても検索できます。
価格
サイズ
カラー
素材
テイスト
文様の意味
結んで楽しい。広げて楽しい。包んで楽しい。見て楽しい。くるくる来る来る福が来る。長崎のハタ「波に日の丸」と長崎郷土玩具の張子「鯨の潮吹き」を組み合わせてデザインされています。
長崎では凧のことを「ハタ」と呼び、「ハタが上がる=運気が上がる」縁起物として知られています。この「長崎ハタ」は赤・青・白のコントラストが美しく、1400年代半ばに唐とオランダから伝わったといわれています。「鯨の潮吹き」は、日本三大祭りと称される「長崎くんち」に登場する曳物の1つで、全長6メートル、重さ2トンもあり、背中からポンプで水を噴き上げる仕掛けです。
100cmサイズなので、インテリアクロスやバッグなどにお使いいただけます。ぜひお気に入りの玩具を見つけ、出る方向を確かめて結んでみてください。
“あそびのデザイン”をテーマに活動する軸原ヨウスケ、武田美貴、長友真昭(2025〜)によるデザイン・ユニット。 2003年結成、「折紙をもっとポップに!」をキーワードにグラフィック折紙を制作。現在は新しい視点を持った玩具や雑貨の開発、商品企画、展示やWSなど幅広い活動を行っている。近年は山方永寿堂「岡山名物 きびだんご」などパッケージデザインを数多く手がける。
※通常の名入れの位置は左上ですが、こちらの商品はデザインを考慮して異なる位置に入ります。
名入れについて詳しくはこちら
ラッピングについて詳しくはこちら
※名入れ、ラッピング、箱入れをご希望される方は、ふろしきとは別に上記より買い物カゴに入れてください。