【一升餅におすすめ】ふろしきの包み方とサイズをご紹介

むす美では、「一升餅をふろしきで背負わせたいのですが、よくわからなくて…」というお問合せをお客様からいただきます。
・「サイズはどれがいいの?」
・「どのデザインがいいの?」
・「どうやって結ぶの?」
というご質問もよく寄せられます。
この記事でそれらの疑問を一挙に解決できます!
ぜひ最後までご覧ください。
■ そもそも一升餅のサイズや重さは?
一升餅のサイズは、直径約22cm・高さ約6cmで赤ちゃんの横に置くと大きく感じられます。
また、一升(約1.8kg)のもち米を餅にしているため、餅の重さはおよそ2kgにもなり、1歳のお子様には大変重く、座った状態で背負わせるのがおすすめです。
お子様は急に重たいものを背負って、後ろにひっくり返りそうになるのでご注意を!
■ 一升餅におすすめのふろしきは「70cm~100cm」

「背負われるのは1歳のお子様」ということもあり、来店時はMサイズ(約70cm)を考えていられる方が多いです。

Lサイズ(約100cm)のふろしきを使いたい場合は、お餅の大きさによっては、ぶかぶかになることがあります。「リュックタイプ」にすると良いでしょう。
▼ Mサイズ(約70cm)の場合
「しずくバッグ」を作って斜め掛けにする、または「リュック」タイプが可能です。
どちらのタイプも、バッグはお子様の体にしっかりフィットします。体が大きめのお子様だと少しきつい場合があるかもしれません。
おうちに約70cmのふろしきがある場合は、あらかじめ体に合うかお試しください。
【動画】Mサイズを使った「斜め掛けタイプ」と「リュックタイプ」2種の結び方
~動画内で使用しているふろしき~
その後もふろしきを使い続けることや、柄の豊富さを考えると「もう少し大きいサイズでも大丈夫なの?」というご意見をいただくことも。
大丈夫です!次で詳しくご紹介します。
▼ Lサイズ(約100cm)の場合
Lサイズの場合は「しずくバッグ」だと、大きくてぶかぶかになるので「キッズリュック」にして背負います。
1歳のお子様に対して大きめのリュックなので、座っているとバッグの底が床につきます。
それがかえって、お子様の体にかかる重さを軽減してくれて「大泣きしてしまうことなく、ゆっくり記念撮影が出来て良かった!」というママ社員の声もありました。


【動画】一升餅にも使える!Lサイズを使った「キッズリュック」の作り方
■ 一升餅リュックにおすすめのふろしきBEST5
1 .モダンガール (Mサイズ)
モダンガールはレトロでポップなカラーがキュートなデザインです。保育園でのお着替えを包んだり、お子さまが大きくなられたら浴衣のバッグとしてもお使いいただけます。
□ おすすめの文様:成長・健康を願う”麻の葉”

麻の葉は成長が早いことから、子供の健やかな成長の願いが込められ、縁起の良いモチーフとして親しまれてきました。また魔除けの意味もあり、昔から産着の柄としても使われ、出産祝いなどにもご利用いただけます。
2 .kata kataむすび (M~Lサイズ)
型絵染作家のkata kataさんのデザインによるふろしきです。
長年に渡って様々な素材・サイズ・カラーリングで展開している大人気のデザイン。
結び目を工夫することで「動物の顔がでて可愛い!」と大変人気です。一升餅の後で、プレイマットや少し大きくなったお子様のキッズリュックとしても活躍します。
3.ハレ包み (Mサイズ)
おめでたい伝統文様を、広げても包んでも美しく見えるようにデザインされたシリーズです。
生地には金銀のパールも施しており、ハレのイベントである一升餅にピッタリです。
□ おすすめの文様:梅文の中にパールで竹と松の文様をあしらった”松竹梅”
吉祥文様の代表でもある「松・竹・梅」をそれぞれ文様化してデザインに組み込んでおり、お子様の成長を祝う節句にぴったりです。
ハレ包みシリーズは、おめでたい色の象徴の紅白のカラーコントラストが粋でモダンな印象を与えます。先にご紹介した麻の葉文様もございます。
4.100 ミナ ペルホネン 綿GA両面 (Lサイズ)

むす美ふろしきの為に皆川明さん自ら描き下ろされたデザイン”karakusa”。
「唐草」は生命力が強く途切れることなく蔓をのばしていくことから「繁栄・長寿」などの意味があり、縁起のいい文様で一升餅にもピッタリです。
ミナ ペルホネンのデザインは、これまでの風呂敷にはなかったおしゃれなデザイン・カラーが豊富に揃っているので、そのあとバッグにしたりと活躍しますよ♪
5. 伊砂文様 両面 (M~Lサイズ)
伊砂文様シリーズの両面ふろしきで2色のカラーを出しても可愛いですね。
梅・松などの吉祥文様が揃っています。詳しい文様のご紹介はこちら。
■ サイズ別のアフターユース
一升餅を包んだふろしきは、日常の様々なシーンで長くご使用いただけます。
フェーズフリーで役立つ災害発生時の防災アイテムとしても注目が高まっています。
- Mサイズ
Lサイズ









