【新作】100アクアドロップコットンゆり、雨の日に使ってみました

雨の日の【リュックカバー】、果たして結果は?
10人中10人が傘をさす雨模様の中、仕事を終えた帰り道。

駅まで移動時間は歩いて8分くらいですが、折り畳み傘しか持っていなかったため、背負ったリュックがこのままでは濡れてしまう!

そこでレインカバーとして使用したのが、新作の100 アクアドロップコットン 竹久夢二 ゆり ネイビー(撥水加工)。
駅に着くころには、折り畳み傘も私の靴もしっかり濡れていました。

こちらが、駅に到着した時のリュックの状態。

近づくと…

水滴は浸み込まず、しっかりリュックを守ってくれていました。生地についた水も払えばすぐとれました。

そのままだと濡れていたリュックが、アクアコットンのおかげで無事濡れずにすみました!
【リュックカバー】ビフォーアフター
Before

オンにもオフにも使いやすい無難な色を選んだ結果、地味な色合いなBefore。
After

アクアコットン/ゆりでカバーをしたことで、鮮やかなブルーが良い差し色になりました。雨の日も楽しい気分になれそうです。
【リュックカバー】手順

まず、ふろしきを裏返した状態で三角▲にたたみ、左右の角それぞれでひとつ結びします。【しずくバッグ】を作って、最後の真結びはしない状態です。
【1分でわかる】「しずくバッグ」の作り方
↑↑の動画の40秒のところで止めておくイメージです。

【しずくバッグ】の中にリュックを置きます。

リュックの表面をすっぽり包んでから、トップを真結びして完成。
小さめのリュックの場合は、左右のひとつ結びの位置を調節して、中身のリュックとカバーがフィットするようにするのがおすすめです。肩ひもは外に出ているので、楽に背負うことができますよ。
【ストール】づかいもしてみました

別の日に【ストール】づかいもしてみました。
薄すぎず厚すぎずちょうどいい厚みで、ふんわり軽い着け心地。鮮やかなカラーに、マスク生活が続く中でも気持ちが華やぎます。日中は暖かくても朝晩が肌寒いこの時期、役立ちそうです。
▶商品ページでさらに詳しくご紹介

100 アクアドロップコットン 竹久夢二 ゆり ネイビー(撥水加工)
▶2022年春の新作イベント、開催中
