京都のふろしきメーカー「むす美」のオンラインショップ(風呂敷専門店)
プレゼントをご希望の方はこちらからご応募ください>>
7月にアクアドロップのご注文が殺到したため一部欠品が続いております。欠品分に関しては次回入荷は順次となっております。※また入荷しても10〜30枚など大量ではないため、すぐ売り切れる可能性もございますのでご了承お願いいたします。 欠品中の商品に関して「入荷お知らせメール」をご希望の方は各ページよりご登録いただけます。>>
カジュアル
和
シンプル
無地
ふくさ・はんかち等
TOPページ > しげさんのレビュー
74 件中 21-30 件表示 1 2 3 4 5 6 7 8
投稿日:2020年10月25日
10/6 10/10 10/20のスタッフブログを見て、福むすびシリーズの紹介があったので、3巾購入検討の為に中巾で揃えて観ました。 ピンク/パープルの2色を購入したので、同文掲載致します。 まず、中巾の風呂敷で鳥のつがいが2つ見つかった方は、その風呂敷、大当たりです(^-^; 良く眼を凝らして、鳥のつがいを探しましょう☆ 鳥のつがいが見つめる未来、そんなデザインでつがいを観ると癒されます☆彡 ピンク/パープルですが、HPの写真で観ると、パープルの方がピンクに近く、ピンクはオレンジに近い色です。 桜と青海波ですので、文様の意味は、ページ紹介に任せるとして、この2種の風呂敷観た瞬間、私は二合瓶の日本酒を着物包み(森田智都子先生の風呂敷活用本に紹介)しました。中巾の風呂敷は、女性のネッグスカーフやハンカチとしても良く、この二つのシリーズは、小物のラッピングで使用し、開封したら、スカーフ使いやハンカチとして使ってね☆的な紹介の方が良いでしょう。また、買って観た色の印象で、3巾なら裏面主体で風呂敷バッグとして利用すると、女性より男性向けの様に思います。福むすびシリーズ全般に言える事ですが、色の濃淡やページ紹介だけでは凄く伝わり難い良さがあって、まず中巾で好みを確定されてから、3巾を買うと良いです。 中巾の風呂敷は、風呂敷手袋(横山いさお先生著書)としても使えるので、買っても無駄がないです。 むす美の店舗で買える方は、店舗行った方が良いのですが、ネットで風呂敷を買うのって、とてもハードルの高い事で、福むすびシリーズは、その良さの伝わり難い代表的な製品でしょう。
0/6 10/10 10/20のスタッフブログを見て、福むすびシリーズの紹介があったので、3巾購入検討の為に中巾で揃えて観ました。 HPでの紹介は、可愛らしいお使い包みですね☆ 2種同時購入なので同文掲載致しますが、洗った後、アイロンかけると、ハンカチとして使い易いです☆彡 文様が、表が宝、裏がカゴで、これはこれで、凄く楽しめます☆彡 裏面のかごを出し、小さなお菓子入れにも良さげで、スタッフブログにも有りますが、3巾で買われると、男女共に楽しめる一枚のシリーズです☆彡 中巾で、色の印象を得て、3巾を揃えるには、一番使い易い文様の一つかと。 特に、オンラインで風呂敷買われる方で、イメージが掴み難い方には、お勧めの一枚です。中巾で買われてみて、ハンカチ買ったくらいの気持ちで、揃えて観ると、3巾買われる際の目安として、使い易いイメージが伝わる一枚です☆彡 色は、朱/こげ茶と紺/キンチャと有りますが、朱はハンコの色で少しオレンジ掛かった赤、こげ茶は表の種が少し裏映りのある仕上がりで、こげ茶(かご文様)に対して、少し色の深みが増す仕上がりです。紺/キンチャは、裏面のキンチャが表の紺の色が強い為、裏映りが強く、籠に文様が現れますが、隠された楽しさの色合いです。この辺りは好みに差が出ますが、朱/こげ茶は3巾で使うと、男性も女性も楽しめる一枚かと。
10/6 10/10 10/20のスタッフブログを見て、福むすびシリーズの紹介があったので、3巾購入検討の為に中巾で揃えて観ました。 直感的に、一番気に入ったのは、この亀クロ・グリーンでした。 中巾ですので、使い道は小さな物のラッピングで、私はペットボトル結びをしましたが、グリーンを表にして、黒で真結びすると渋い風合いが出て好きです☆彡 これからの時期は、気温で7℃を下回らない程度の寒さでの、自転車乗られる方は風呂敷手袋も良いでしょう。今年の春に化学繊維で風呂敷手袋やりましたが、この辺りは流石シャンタン生地です。温かいです☆彡 この文様の意味を紹介して下さると嬉しいです。裏の文様が鳥(2種類?)と何の文様なのか解りません。 色は素晴らしいです。黒はしっかりとした黒、グリーン側は黒の裏映りがグリーンに渋さを醸し出し、ワンランク上の風合いが出てて、上品な一枚です。折見て、3巾買います。
投稿日:2020年10月24日
メルマガでアクアの入荷情報が流れて来たので、買って観た一枚です。 2種類色違いで買いましたので、同文掲載致します。 この風呂敷、HPで紹介されて居る写真より、手にすると凄くインスピレーションの良い風呂敷です☆彡 一つ一つの文様は、シマウマ、象、鳥、キリン、木と言った、アフリカの草原に暮らす植物と動物。 文様を観て居るだけで、とても癒されます。そのインスピレーションの良さから、テーブルクロスにすると良いです☆彡 でも、テーブルクロスとして使うまでの動線イメージをすると、次の用途が良いかと。。。 『用途』 ・公園に行く時(お菓子や弁当を入れた風呂敷バッグ →公園のテーブルで広げてテーブルクロス) ・運動会のお弁当(重箱)包み→そのまま広げて良し。 ・ピクニック ・家族連れのキャンプ(オートキャンプ) →コッヘルや食材纏めて風呂敷バッグ→テーブルクロス ・路上工事のお菓子入れ(笑) ・路上工事のタンクトップ使い ブルーは、スポーツ用品を入れる風呂敷バッグとして、男性も使い易い色です。 用途冒頭にピクニックやお弁当包みを書き、下に路上工事の部分を書いたのには、意図があります。 ライフライン工事を始めとする、路上工事では、様々な方々が働かれて居ります。 特に撥水風呂敷を手にした、女性のガードマンや工事現場の監督さんに案内したいのが、タンクトップ使いです。2枚の撥水風呂敷の4隅を真結びし着るのですが、制服のインナーとしてタンクトップをやるとウインドブレーカーをインナー使いするのと同じで、冷気が服の中に入るのを防ぐので、温かいです。 制服を表に出さないといけない業種の方は、現場作業ではかなりの数の方が該当します。 最初はピクニック用途でも、インナー使いは思いつかないアイディアでしょう。 むす美の店舗・オンラインだけでは、紹介し難い内容で、撥水風呂敷を実際活用して居る目線で、テーブルクロスに良いこの風呂敷から生み出されるイメージをレビューとして掲げました。
投稿日:2020年10月21日
オーガニックコットンと、撥水繊維で、同デザインを入手出来たので、 違った意味合いでレビューUP致します。従って、オーガニックコットンと 撥水繊維で、同文掲載致します。 ひめむすびシリーズは、私は女性へのプレゼント向けと思い購入致しました。 発色の良さは、撥水繊維の方が良いかと思いましたが、実際は、撥水とコ ットンと発色の良さは、ほぼ同等です☆彡 実際は、多少なりとも、撥水の方が発色が良くなるのは致し方ないのですが、 女性ですと肩掛けショールの使い方も紹介すると、オーガニックコットンの 方が、生地の温もりも感じられるので、トータル的に私ならオーガニックコ ットンをプレゼント致します。 洗濯等で、コットンは色褪せもあるでしょうが、第一印象の良さかな。 むす美のクオリティの高さと思われます。撥水の肩掛けショールよりは、 コットンの温もりある肌触りの肩掛けショール。 撥水だけで観ると、雨の日が楽しくなると言った、撥水の良さも申事ながら、 今は撥水が入手困難な点で観るなら、同デザインで発色の良さが同等なら、 コットンの方が私は好きです。 特に、今年の新作から撥水風呂敷の生地が薄くなりました。 その中では、生地が薄く使い易くなるのと、温もりを感じられるのは、 相反関係にあり、どちらかと言うと寒い時期は、コットンの方が受け入れ 易く、ラッピングやショール使いした際、天然繊維の良さが現れると 思います。
投稿日:2020年10月11日
呉服屋さんのBANKANさんで、手にした一枚です☆彡 赤と緑の2色を購入しました。 色違いでも、文様は同じです。2色同文掲載とします。 どちらも、HPの写真も風合いに差がないですが、広げると、発色の良さから2巾なのに 迫力が感じられる一枚です。 風呂敷の特記として、この風呂敷だけ、生地が他の風呂敷と違います。平織より厚く、 しかもシャンタン生地でもないような。HPで紹介して戴けると、嬉しいです☆彡 ラッピングに使用すると、生地の厚さによって重厚感が出るので、花包みがゴージャスに 決まります。 『用途』 ・テーブルクロス ・女性のストール使い(赤) ・ラッピング ・苺バッグ ・しずくバッグは、文様の向きに注意です。
呉服屋さんのBANKANさんで、和装小物半額セールをして居たので、 手にした一枚です☆彡 2020年6月25日付のスタッフブログで、ドクダミの風呂敷が記事に なって居て、頭の片隅にドクダミの意味や文様が頭の片隅に残って 居たので、手にしました。 ホント、マメセージもそうでしたが、ドクダミも同様。 広げないと解らない良さです。 用途 ・テーブルクロス ・しずくバッグ 文様観て、一瞬にしてしずくバッグがいいと思いましたし、スタッフ ブログもしずくバッグでしたね。流石に男の私では、しずくバッグよ りは、テーブルクロスですが・・・(笑) テーブルクロスをひし形に広げると、ドクダミの文様がテーブルの縁に 対して平行に出るのも、一つの良さでしょう。 何より、パッケージ化されて居るので、色の良さって伝わり難いので すが、広げると見事な青緑です。 ベースカラーの発色が素晴らしいのも、染色技術の素晴らしさで、 むす美さんのクオリティの高さが伺える一枚です。