京都のふろしきメーカー「むす美」のオンラインショップ(風呂敷専門店)
プレゼントをご希望の方はこちらからご応募ください>>
カジュアル
和
シンプル
無地
ふくさ・はんかち等
TOPページ > 全商品一覧 > シリーズから選ぶ > ハレ包み > 70 ハレ包み 片身替り アカ
商品番号 20724-201
価格1,000円(消費税込:1,100円)
この商品の平均評価: 5.00
日本の慶事の代表色といえば、紅白や金銀。その象徴的な『色』にメッセージを込めて、ハレの日を華やかに祝う風呂敷(ふろしき)をデザインしました。このシリーズのもう一つの特徴は、構図です。風呂敷(ふろしき)の魅力は、広げた時の美しさはもちろん包んだ時の美しさも考えてデザインしています。 「ハレ包み」は、広げると「片身替わり」や「市松」、「梅文」の大胆なデザインが浮かび上がります。包むと紅と白のコントラストや、紺と白のメリハリがモダンで華やいだ印象を与え、現代のスタイルにも溶け込みます。 人生儀礼のハレの日に、迎春や季節の進物にも「包んで贈る」風呂敷(ふろしき)としてご利用ください。 「片身替り」とは、対角線や中心線で真半分に区切られ、その左右で色や模様を分ける構図の呼称です。おめでたい色の象徴“紅と白”のカラーコントラストが、粋でモダンな印象も与えながら、包むだけで「現代の祝いのカタチ」を表現します。紅白は染加工で生地表面にパールの表情をつけ、単調にならない工夫をしています。ハレの日を祝うギフトとして、菓子折、お酒などのラッピングにお使いください。
非公開 投稿日:2019年12月22日
むす美 東京店のディスプレーを観て、こちらの風呂敷を買いました。 ギフトラッピングとして、年末年始に挨拶回りの際、お酒を包んだり、お菓子を包んだりして、その構図が紅白にしっかりと分れたデザイン。 むす美さんのワークショップに参加されると解りますが、ラッピングの基本の考え方を教えて下さいます。その中で風呂敷の面白さや構図に合ったラッピングの方法を教えて下さるのですが、その基本となる風呂敷の一枚と言っても過言でないでしょう。 風呂敷の面白さをシンプルに伝えられる一枚です。 むす美 東京店の素敵な店長とも、随分相談した上で、追記レビューします。 綿素材なので、洗濯出来ますが、赤の発色が非常に強く、その強さが故、とても良い風合いが出て居ます。その為、洗濯すると赤側が徐々に色褪せます。 発色を維持する為、クリーニングに出した方が良いと思います。 綿なのに、クリーニングに出す、ギフトラッピングに使用して、風呂敷ごとお渡しすると言う所作に対して、結婚式などの結び切りのイベントでお渡しするなら新品を用意して、正月の挨拶等で、お包みに使われる方は、クリーニングに出して保管される方が、現代のエコ観点で、得策の様に思われます。 また、むす美さんのハレ包みシリーズの特色を活かすなら、松竹梅、七宝、唐草等の風呂敷を選び、ギフトラッピングに使用して、風呂敷ごとプレゼントし、その上で、「苺包み」や「ドロップバッグ」「ウエストポーチ」、「ストール」、「バスケット包み」を少し紹介して、「開封したら、こんな感じにも使ってね☆」と紹介される方が良いでしょう。
価格 1,000円(消費税込:1,100円)
価格 600円(消費税込:660円)